東京司法書士会会員

佐々木司法書士事務所

mail  info@office-ssk.jp      Tel   042-682-5003

相続登記(名義変更)・相続放棄を専門としています。北海道から沖縄まで全国対応・全国同一料金です。

事務所は東京都ですが,神奈川,埼玉,千葉など関東近県に限らず東北・北陸,愛知など東海,大阪,福岡など全国対応可能です。

司法書士の報酬(手数料)の比較

当事務所の報酬(手数料)は3万円です。他よりだいぶ安いですが仕事の結果は全く同じです。サービスの内容も他の事務所の「フルサービス」とさほど変わりなく,コスパがとても良いです。

他の司法書士事務所との比較

一般的に司法書士の報酬(手数料)は複雑で分かりにくいと言われます。
当事務所の相続登記関係業務の報酬は,極めて単純です。

①相続登記:3万円税込み33,000円不動産の価格や個数による加算は通常ありません(ただし価格
1億円・個数10個まで)。
②戸籍収集:8,000円(税込み8,800円)※戸籍の通数による追加料金はありません(ただし,相続人10人ぐらいまで)。
③遺産分割協議書作成:5,000円(税込み5,500円)
※②③は,登記業務に追加してご依頼いただいた場合の業務です。

以上の3つの料金しかありません。料金が3つしかないので,費用の目安が単純明快。3つの基本料金以外は全て無料です。例えば相続関係説明図は無料ですし個数・価格加算もありません。
登記は,司法書士の報酬3万円のほかに登録免許税などの実費が必要です(下表参照)。実費はご自分で登記しても,誰に依頼しても同じ金額です。
以下は,不動産の価格1,000万円,不動産の個数3個,戸籍収集と遺産分割協議書の作成を依頼された場合の費用の比較です。当事務所と他の司法書士の平均的費用では,全く同じ仕事なのに4万円以上の差があります。

同じ業務をした場合の登記費用の比較

上の表の右側の「実費」は事務所による差はありません。ご自分でしても同じ金額が必要です。
登記の基本料金が安くても,不動産の価格や個数の割増料金があったり,相続関係説明図や遺産分割協議書の作成などの業務が高額な事務所があります。まずは見積もりを取って,よく検討されることをお勧めします。

事例のご紹介

当事務所の扱った事例をご紹介します。個人情報保護のため,費用以外は脚色しています。

妻と子が法定相続する単純なケース

相続登記3万円費用格安

Aさん(40)が亡くなり,妻と中学生の子が相続したケース。遺産は自宅マンションと預貯金数十万円。戸籍収集は通数が少なかったので3,000円に減額。
 

相続人 妻と中学生の子1名
相続の方法 法定相続
評価額 自宅マンション
800万円
業 務

①相続登記
②戸籍収集

費 用

総額 81,400円
【内訳】
実 費 39,600円
報 酬 
相続登記33,000円
戸籍収集 8,800円

家族と共有の物件や私道があると件数が増える

相続登記3万円費用格安

 閑静な住宅地に住むBさん(81)が亡くなった。相続人は同居の妻と長男。自宅建物は長男と1/2ずつの共有で,敷地はBさんの名義。近所と共有の私道もあり,その持分は1/6。このような場合,登記件数が増えてしまう。

相 続人 妻と長男
相続の方法 遺産分割による相続
評 価 額

建物の持分価格 200万円
建物敷地の価格   1,000万円
私道の持分価格  110万円

業   務

①相続登記(登記件数3件)
②戸籍収集
③遺産分割協議書作成

費   用

総額  155,700円
【内訳】
実 費 64,400円
報 酬 
相続登記77,000円
戸籍収集  8,800円
協議書   
5,500円