東京司法書士会会員
佐々木司法書士事務所
mail info@office-ssk.jp Tel 042-682-5003
相続登記(名義変更)・相続放棄を専門としています。北海道から沖縄まで全国対応・全国同一料金です。
事務所は東京都ですが,神奈川,埼玉,千葉など関東近県に限らず東北・北陸,愛知など東海,大阪,福岡など全国対応可能です。
登記や 付随業務 | 報 酬 | 登 録 免 許 税 (登記を受けるための税金) | |
不動産の評価額 | 報酬/1件 (税別) | ||
所有権保存 | 3万円 | 不動産の評価額×0.004 ※個人用住宅は減税あり | |
所有権移転 (売買・贈与) | 5万円 | 不動産の評価額×0.02 ※土地の売買に限り 土地の評価額×0.015 | |
評価額5,000万円超過 | ご相談 | ||
決済の立会や 面談業務 | 立会い・面談のために出張する場合は別途交通費・宿泊費などが必要です。 | 3万円 ~5万円 | 交通費・宿泊費は実費に準じた概算 |
所有権移転 (相 続) | 物件が何十億円と高額・多数(20個以上)ではない場合 | 3万円 | 不動産の評価額×0.004 ※物件が高額・多数の場合,お受けできないことがあります。 |
超高額・物件多数の場合 | ご相談 | ||
(根)抵当権設定 | 債権額2,000万円まで | 5万円 | 債権額(極度額)×0.004 ※個人用住宅ローンは減税あり |
債権額2,000万円超過 | ご相談 | ||
(根)抵当権抹消 | 物件が多数(10個以上)の場合は ご相談の上,決定します。 | 1万円 | 不動産の個数×1,000円 |
住所・氏名 の変更 | 9,000円 |
不動産の評価額とは,市町村の固定資産税評価額です。評価証明書や納付通知書に「評価額」とか「価格」と記載のある価額のことで,「課税標準額」ではありません。また,売買価格や路線価などとも違います。
個人の住宅取得(新築・中古住宅)の登記の登録免許税の減税措置
所有権保存登記:建物の価額×0.0015(長期優良住宅,低炭素住宅は0.001)
所有権移転登記:建物の価額×0.003
抵当権設定(根抵当権は不可):債権額×0.001
長野県松本市に土地を買って,床面積120㎡の木造住宅を新築した場合。
土地の評価額 800万円,建物の価格1,116万円(法務局認定価格:単価93,000円/㎡)
住宅ローン 2,000万円 ※住宅用家屋証明書を取得し減税を受ける場合
登 記 | 報酬(円) | 登録免許税 実費(円) |
土地:所有権移転 | 55,000 | 120,000 |
建物:所有権保存 | 33,000 | 16,700 |
抵当権設定 | 55,000 | 20,000 |
謄本取得など雑費 | 6,000 | |
合 計 | 143,000 | 162,700 |
土地の評価500万円,建物の評価150万円の中古住宅を,400万円の住宅ローンを組んで購入する場合。
※建物は築23年の木造住宅で登録免許税の減税は受けられない。
登 記 | 報酬(円) | 登録免許税 実費(円) |
所有権移転 | 55,000 | 土地:75,000 |
抵当権設定 | 55,000 | 16,000 |
謄本取得など雑費 | 6,000 | |
合 計 | 110,000 | 127,000 |