東京司法書士会会員
佐々木司法書士事務所
mail info@office-ssk.jp Tel 042-682-5003
相続登記(名義変更)・相続放棄が専門の司法書士:全国対応・全国同一料金です。
対応地域:東京,神奈川,埼玉,千葉,栃木,茨城,山梨,長野,静岡,愛知,大阪,広島,福岡など北海道から沖縄まで全国対応
当事務所は,安い費用で迅速・丁寧な対応でお客様から高評価を得ています。実際にお客さまから頂いた声のほんの一部をご紹介します。※個人が特定されないよう少し表現を変えています。
写真はイメージです。
この度は大変お世話になり,有難うございました。登記手続きが終了し,これでやっと相続関係の手続き(売却以外)が全て完了したのでホッとしております。お見積り依頼から完了まで安価にもかかわらず,迅速かつ丁寧にご対応いただきまして,感謝申し上げます。他社の見積りでは,不要な書類まで作成する事を強要され,35万円程度の金額が出た業者も有りました。
本当に佐々木司法書士さんに出会えて良かったです。また,何か有りました際には依頼させていただきます。今後,益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます
【案件の内容】
60代女性・主婦(埼玉県在住):父親名義の自宅(実家)の売却のため相続登記をすることとなった。不動産業者に紹介された司法書士事務所から高額の見積もりを呈示され困惑していた。ネットで当事務所に問い合わせがあり,その事務所より低額の見積もり(当事務所ではごく普通の金額)を呈示したところ大変喜ばれて,すぐに手続きを申し込んで頂いた。手続きも順調に完了し,上記のようなお礼のメールを頂いた。
写真はイメージです。
この度は私たち家族の相続問題につきまして多大なるご尽力をいただき,誠に有難うございました。
手続きが完了し本当に安堵致しました。このような手続は私どもではではできないことでして,佐々木さまに家族全員で感謝でいっぱいです。ぜひ今後ともご相談させて頂けましたら嬉しいです。
この度は誠に有難うございました。
【案件の内容】
60代女性・自営業(神奈川県在住):父親の遺した営業用不動産に居住している。不動産は,亡くなった父と高齢の母の共有名義。父の相続人は母親,依頼人女性と弟の3名。少し家庭内に事情があって,母は共有持分を子2名にどのような割合で贈与するか悩んでいた。当事務所は,税理士とも相談をして,相続割合と贈与の割合を提案し,解決に至った。
写真はイメージです。
兄妹間のトラブルに巻き込んでしまい申し訳ありませんでした。結局,裁判所で解決しましたが,その間に頂いたアドバイスや励ましに支えられました。これからも何かありましたら,相談させて下さい。この度は有難うございました。
【案件の内容】
50代男性・自営業(東京都在住):両親が相次いで亡くなり,両親共有の不動産の相続について兄妹妹の3名で紛争が生じた(一方は相手の特別受益を主張し,他方は自分の寄与分を主張した)。結局,妹から調停を申し立てられた。その妹は弁護士を依頼していたが,当方の依頼者は本人が調停に臨んだ。調停は約1年かかり,その間,主張の内容・方法についてアドバイスをしたが,少し不利な条件で和解に至った。